重複コンテンツによるSEOへの影響

重複コンテンツはペナルティになるのか?

皆さんは重複コンテンツをご存知ですか?重複コンテンツとは、別名コピーコンテンツとも言いますが、同一サイト内…または異なるサイト間で、コンテンツの内容が、ほぼ同じである状態をいいます。
重複コンテンツが起こる要因は
1.同一サイト内で同じ内容ページが存在する。
2.外部サイトからコピーを引用した場合。
等があげられます。
もし外部サイトに文章をコピーされた重複コンテンツであってもそのままで問題はありません。 なぜならGoogleは世界に存在するすべてのテキストデータをストックしているので、どちらがオリジナルの文章であるかを判別します。
ではこのように他人のコンテンツをコピーして掲載する行為をGoogleはどのように思っているのでしょうか?
GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が重複コンテンツの扱いについてあらためて説明しています。



ウェブ上のコンテンツを見ると、25〜30%くらいは重複コンテンツだと認識しておくことが重要だ。Linuxのmanコマンドについてのページなど、そういうのすべてだ。つまり、重複コンテンツというのは確実に存在するものなんだ。ブログ記事の一部を引用してそのブログへリンクを張ることとかも当てはまる。したがって重複コンテンツが起こるとどんな時でもスパムになるというのは事実じゃない。もし重複コンテンツがすべてスパムだと決めつけてしまったら、検索品質を上げるというよりも損なってしまう結果になってしまうだろう。

実際には次のようになる。
Googleは重複コンテンツを探す。重複コンテンツを見つけると、それら全部をまとめて1つであるかのように処理しようとすることが頻繁にある。実質的に同一の2つのページを我々が検索結果に返したと想定してほしい。どうすると思う? 「同じ2つのページを見せるよりも、どちらか1つを見せるようにてもう片方を締め出そう。」と大抵の場合は我々は考えるんだ。完全な検索結果を見たければ、検索結果ページの下まで行ってフィルタを変更すれば1つ残らずページを見ることができる。だけど、ほとんどの場合には、重複コンテンツが本当にスパムとして扱われることはない。適切にまとめる必要があり正しく順位づけする必要があるものとして扱われているに過ぎない。しかし重複コンテンツは確かに起こるものだ。ただしそうは言っても、重複コンテンツしかなかったり、乱用・悪用したり騙したりするようなやり方で重複コンテンツを作っているのであれば、スパムとして対策する権利を僕たちは持っている。

「RSSを取得して自動投稿するブログをスパムとしてみなされないようにするにはどうしたらいいか?」という質問をツイッターで尋ねられたことがある。RSSフィードで得たものだけを自動生成しているというのがここでは問題になる。独自の価値というものをたいして与えていない。だからスパムとしてみなされる可能性がなくもない。

だけど普通のウェブサイトを作っていて、.comドメインと.co.ukドメインがあるとか新旧2つの規約があるとか、そういうことについて心配するんだったら、そういう重複コンテンツはウェブには当たり前に発生するし、重複コンテンツがあるといって僕が本当にストレスを感じることはないだろう。米国中のすべての都市とすべての州に対して大量にコピーして、一部だけを変えただけのほとんど同じページを見せたりしない限りは大丈夫だ。


と説明しています。

ペナルティにはならないけども…

ぺナルティにならなければ重複文章はいいのではありません。そもそもテキストこそがSEO対策の宝庫です。重複文章でそのスペースを無駄にするのは得策ではありません。ユーザビリティを思慮した場合、外部からの文章を参考にするのは悪い事ではありません。
私が書く、このブログも必ず複数のサイトを基にデータ収集をしています。それらのサイトを参考にしながらよりユーザビリティの高い文章を制作するようにしています。
ペナルティでハイのなら引用文章として利用すればユーザビリティをあげる事も出来ますが、加点にならないだけでは泊もうひとつでメリットが存在すると個人的には考えています。
コピーされるテキストとはそれだけ、信頼があると言う事であり…オリジナル文章はGoogleが高く評価する可能性があります。もちろん現段階では憶測でしかありませんが、もしそういうアルゴリズムが存在することが知れ渡ればきっと、SEO対策の一環としてテキストコピー業者が現れる可能性が出てきます。しかし。オリジナルテキストが模倣されると言うこと自体は、質の高い文章であり「被リンク」と同様「支持票」であると言う見解が正しいものと考えます。
ならば支持票として「コピーテキスト」を加点する可能性は大きいと考えます。
もしこのアルゴリズムが一般的に流布されてしまえば、あらたな業者を生み出す事となるでしょう。
Googleは「被リンク」時代の過ちを繰り返したくないはずです。
しかしこれほど解り易い指示票を見過ごすとも考えにくいでしょう。

では、結論としては、重複文章はペナルティではないけど外部サイトに重複した場合は、オリジナル文章の評価が上がる可能性が高く、ライバル会社などのエキスと評価をあげる行為は、自社の評価を下げる行為となるために絶対するべきではないと考えます。

また自社サイト内や同一運営サイト内で重複テキストを使用した場合は、「エネルギーの分散」となりこれも不適切と言えるでしょう。